Description
「デザイン理論」というのは「方程式」のようなもので、デザインを見た人が「どのように感じ、反応するか」をまとめたもの。「デザイン理論を学ぶ」ということは、「デザインの基礎を学ぶ」というのと同じことです。
このコースは、デザイン初心者の方が、グラフィックデザインの「理論とルール」を学び、自分のセンスや感覚に頼らず、理論に基づいた正しいデザインができるようになるためのコースです。
「デザイン理論」を自分が使える「知識」としてインプットして「デザインの引き出し」を増やし、それを実行すれば、誰が見ても「間違いのない正しいデザイン」、クライアントに納得してもらえるデザインが作れるようになります。
具体的には、例えば「力強さ」「透明感」を伝えるためには、どうしたらいいのか。
デザインで「関係性」を伝えるためには、どうしたらいいのか。
「高級感」「安心感」を表現するには、どうしたらいいのか。
など、デザインの目的に対して「何をどうしたらいいのか」を、たくさんの事例を使ってレクチャーします。
このコースは、グラフィックデザインの基本をわかりやすく、楽しく 学べるコースです。
僕と一緒に、デザイン理論を学んで、デザインの上達を目指しましょう!
※デザインの基礎が学べるコース「グラフィックデザインの教科書」を、より具体的に「深掘り解説」したコースですので、一部内容が重複している部分があります。ご了承の上、ご受講ください。
À qui ce cours s’adresse-t-il ?
PhotoshopやIllustratorを使えるだけでなく、デザイナーとして「ステップアップしたい」方
デザインとは何なのか、どうしたら良いデザインになるのか、と悩んでいる 「デザイン初心者」の方
「素人っぽいデザイン」をなんとかしたい、と考えている「デザインを学んだことがない」方
グラフィックデザインの基本を学びたい方
Afficher plus